都ファミリー通信202506

紫陽花が色鮮やかに咲く季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
この度、あなたによりそうがん保険『ミライト』、新発売となりました。
とても良い保障内容です。
是非、お気軽にお問い合わせください。ご来店お待ちしています。



≪帯状疱疹ワクチン≫


【高齢者の定期接種始まる】
帯状疱疹ワクチンの定期接種が、4月から全国ではじまりました。
対象は原則65歳以上で、生ワクチンと不活化ワクチンの2種類から選ぶことができます。

患者は増加傾向にあり、発症すると神経痛などの恐れ後遺症の恐れもあります。

【3人に1人が発症】
帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)と同じく「水痘・帯状疱疹ウィルス」が原因です。
ウィルスは水痘が治った後も体内に潜み加齢やストレスなどでウィルスに対する免疫が下がると再び暴れ出し、帯状疱疹を発症します。

体の左右どちらか片側の神経に沿ってピリピリ、ズキズキといった痛みを伴う発疹が生じ、かゆみや痛みで眠れないこともあります。

胸や腹部などのほか、高齢者では目の周りや額など顔に発疹が出ることも多くあります。

帯状疱疹の発症は、年2%ずつ増えてきていることや、80歳までに3人に1人が経験することが明らかになっています。

タイトルとURLをコピーしました